このたび、勉強カフェアライアンスとしての1号店を沖縄県那覇市に開店することになりました。7号店という呼び方はしませんが、創業6年目に入り通算7つめの勉強カフェの誕生となります。
以下がリリースです。
自社の全ノウハウをパッケージ化「パッケージライセンス契約」で勉強カフェ全国展開へ - 第1号店が今秋、沖縄にOPEN-
エイプリルフールに投稿した記事「勉強カフェを開放します」が4月のこと。その1ヶ月前に社員全員をある朝緊急招集して、「方針の大転換」を伝達。まぁ、大風呂敷を広げたわけですが(笑)、果たして本当に問い合わせなど来るのだろうか。もし全く反応がなかったら・・・。不安が全く無かったかといえば嘘になります。
勉強カフェの運営に興味のある方がいること自体には確信がありましたが、問題はその方まで情報が届くかどうか。何より、どのように表現して届けたらいいのか。特に難しかったのが、仕組みの説明です。一般的なフランチャイズ契約とは違う、馴染みのあまりないパッケージライセンス契約、本部と加盟店といった縦の関係ではない、よりフラットな関係を構築しながらお互いがチームメンバーとして助け合う「アライアンス」という概念。きっとどこかに共感してくれる人はいるはずだけど、まだここに存在しないものを伝える難しさは、まさに「勉強カフェ」の創業直後に痛感していたことであり、僕にとっても創業以来の大きな挑戦でした。
果たしてお問い合わせが来るのか。。結構どきどきしていました。久々の感覚を味わいました。
結果は・・・本当に有難いことに、まさに全国各地からお問い合わせを頂いております。そして最も早く開店の運びとなったのが、大阪でも名古屋でも福岡でもなく、沖縄でした。大阪?いや海外?なんて声が多かったですが、ほとんどの方の予想を裏切った自信があります(笑)
正直に言いますと、最初沖縄からお問い合わせが来たのを知った時は、半信半疑でした。しかし東京にお越しいただき、オーナーになりたい方にお会いした時に「この方となら成功できる」と確信しました。
今回のアライアンス契約にはひとつ条件を設けております。それは「オーナーの方自身に2年間店頭に立って頂く」約束をして頂くことです。色々地方都市をめぐって勉強させてもらう中で、地方都市ではなおさらのこと「オーナー様の想い」が最重要要素である確信をしています。その意味で今回の沖縄は魅力あるスタジオが出来ること間違いなしです。
今回の「勉強カフェアライアンス 那覇ラーニングスタジオ」のオーナー様は前職は航空自衛隊で20年以上勤務されてきた方。以前は勉強とは縁遠い生活を送っていたようですが、数年前にセミナーに初めて参加、そこで外から知識を得ることの楽しみ、そして志を同じくする仲間を得ることの重要さを知る。自衛隊は過酷な職場で鬱になり辞めていく若手隊員も多い。そんな若者に、沖縄に住む人に、仕事だけではなく、外にも学びの世界があることを伝えたい。という思いを強くされ、自ら講演会を数多く企画。今では東京から著名な作家を講師として呼び、沖縄にもかかわらず数百人単位で講演会の集客運営をしています。
そして1年前、「40までに自衛隊を退職し、自分で学びのカフェを運営する」ことを自らFacebookで宣言、今年の3月末をもって20年務め上げた職場を宣言通り退職!凄い行動力!!
とはいえ初の独立。カフェの運営と言っても何をどうしたらよいか分からない。そんな時、4/1にリリースしていた「勉強カフェアライアンス」に出会い、5月に話を聞きに来てくれて、即お手伝いをすることになりました。すぐに僕も沖縄に飛び、物件を一緒に探したのですが、結果的に一番最初に見た物件に決まりました。勉強するだけにとどまらず、ここに来たら何か新しい生き方の気付きを得られるような、そんなカフェづくりを目指されています。 東京で運営している勉強カフェとは一味違った勉強カフェが出来ます!
そんなストーリーを持つ沖縄のお店から僕にとっても新しい挑戦が始まります。直営なら全て自分でコントロールできるという点でやりやすいですが、今回はアライアンス店舗。しかもフランチャイズ店舗のように、厳密なルールが予め用意されているわけではなく、オーナーの方とまさに二人三脚で立ち上げていくことになります。東京からもっとも遠い地で、初めての運営形態。まさに挑戦以外の何物でもありません。しかし、新しいことに挑戦することが成長に繋がります。勉強カフェは、世の中に良い影響力を与えられるくらいに今よりもっともっと影響力を高めていきます。
「地方都市では上手くいかないでしょ」なんて声も聞こえてきますが、一定数勉強する人がいて、場所に困っていることは東京も地方都市も変わらないことは、実際に伺ってみて感じます。むしろ、東京には弊社の他にもカッコいい図書館やコワーキングスペースなど、他にも選択肢がたくさんありますが、地方都市にはまだまだ無いのが現実。自習室すらあまり無い状況です。だからこそ勉強カフェが地方展開する「意味」があると考えています。地方都市で頑張る大人が集まる場所を、沖縄を皮切りにひとつひとつ丁寧に、その土地ならではのスタジオを、その土地に愛着のあるオーナー様と一緒に創っていきます。
早くここで紹介したい、将来の勉強カフェオーナーとなってくれるべく動いている方がたくさんいます。彼らの夢の実現をお手伝いすべく動いていきます。
そして、いくつかのアライアンス店舗が出来た時、地域の垣根を超えて、真の意味でのアライアンス効果が出てくることを狙っています。今からその時がとても楽しみです。
「勉強カフェアライアンス 那覇ラーニングスタジオ」のオープンは10月上旬予定、詳細は間もなく公開されます。
カテゴリー: 未分類 | 投稿日: 2013/08/26 |