プロフィール

山村 宙史

勉強カフェ® 創業者
株式会社ブックマークス代表取締役

http://benkyo-cafe.net/
http://bookmarks.co.jp

■ 好きなこと(もの)

イタリア / 野球(千葉ロッテ)/ ラン / 筋トレ / プロテイン / テニス / 帽子 / jazztronik / G線上のアリア(葬式の時のBGMにお願いします) / 炭酸水 / シングルモルト / 空港にあるパタパタ(もうあんまり見かけない) / 世界地図(小国&飛び地マニア) / 坐禅 / INFOBAR -ANNIN-(好きでした)/ マキアヴェッリ / ローマ人の物語(塩野七生) / 小さな村の物語 イタリア(BS日テレ)/ SFJ / リノベ

■ やりたいこと

トレイル、カラーラン、バイク、カート、船乗り、ヨット、デュアルライフ、星のや、オイスターバー、ギターで”Praise”弾きたい、バイオリンで”ジプシーダンス”弾きたい、ポーカー、敷田球審の生卍観戦、飛行機の操縦、サバゲー、海の見える勉強カフェ、jazztronikのライブ、テキーラを心ゆくまで朝まで、全都道府県に行く、空港巡り、キャンプ、奄美大島行きたい、キッザニアに勉強カフェ、脱出ゲーム、アウシュビッツ訪問、伊勢神宮と出雲大社、指鳴らせるようになりたい、そして再びイタリアへ。

■2017年の目標

自己ベスト更新!!&トレイル初挑戦

ハーフPB1’57″(2017)←更新!!
フルPB4’30″(2016)

■ 好きな言葉

Live what you love.

■ 生い立ち

1979年北海道函館市、函館山の麓に生まれ育つ。

3歳で三輪車で坂道を下に激走中にトラップ(穴)にかかり空を舞い路面に顔面からダイブ、顎を縫う。これが波瀾万丈人生の号砲となる。

9歳の時地域の野球チームに所属するも芽が出ず12歳で引退。生涯打撃成績.111 0本 1打点 1盗塁

12歳の時近所の公園で初デート。
男らしさを魅せつけるべく、函館公園内、氷が張った池の上を歩行するも、あと一歩の所で氷が割れ着水。恋も終わる。

その後男子校での暗黒期間を経て、上京。
学生時代の大半を一匹狼で過ごすも、
20歳の時、自分を変えるべく冒険をすることを決心。あえて何の準備もせずに単身イタリアへ。

生まれて初めてのバックパック。初日はホテルの部屋を取るのも一苦労。
初めての2週間の一人旅。イタリアの光と影の両方を味わいながらも、
イタリア人の国民性に触れるなかで、”人間らしく楽しく生きる意味”を体感し帰国。

就職氷河期のさなか、イタリア好きという単純な理由で、
たいして将来を真剣に考えることもなく、大手イタリアンレストランチェーンに就職。
24H営業の深夜勤務に従事し池袋の夜の闇を垣間見る。

早々に店長に昇格後は店長特権をいかんなく活かし可愛い女の子を優先して採用。
作戦が功を奏しバイトの女の子に囲まれつつ仕事をしつつ
社内セールスアップコンテストにて2位を獲得するなど頭角を現し、都内有数の高売上高店舗を担当。

チェーン店にもかかわらず、、
・大人な雰囲気出すために店内BGMをカンツォーネからジャズにしてみたり、
・アンティークなイタリア地図を買ってきて入口に貼ったり、
・ハンズから板を買ってきてレジ後ろに棚を製作、ワインの空き瓶を並べてみたり、
・一人だけ胸にイタリアで買ってきたピンバッジと黒ロングの前掛けをつけてカメリエーレ気分を味わったり、
・アルバイトには「いらっしゃいませ」と言わせずに「こんばんは!」と言わせてみたり。

自由奔放に店長職を満喫しながら、30名規模のマネジメントをこなし上司の期待を一身に背負う。

25歳の時、就活の時に偶然知り合った女の子と結婚。
自分と彼女が好きだったインディーズjazzバンドと裏で連絡をとり、
彼女にバレないように、片付けられるハンドロールピアノを購入し、夜な夜なこっそり練習を続け、
挙式当日にバンドメンバーとともにサプライズでキーボード演奏。人生で一番楽器に近づいた日。

27歳のとき、小さな組織の頂点でいるよりも新しい世界に挑戦したくなる”典型的な若気の至り”で
まったくの畑違いな金融・外国為替の世界へ。
国際情勢が大好きだったので、24時間動き続ける世界に魅力を感じる。
ということで、前職に続きここでも夜勤を経験。
本当のところは入社当日まで円高・円安も良く分からず。
それでも運良く拾っていただき、コンサルティングやセミナー講師を担当する。

しかしそこで色々と社会の厳しさを学ばせていただく。
また、金融の世界を垣間見たことで将来ずっとサラリーマンでいることの不安も感じ、
また子供も出来るということで、若いうちにと起業を決意。

一貫性のないこれまでのキャリアからの起業に悩むも、
前向きな大人のアシストをすることこそ自分の天職と感じ、
2008年8月、会社を設立。と同時に第一子誕生。
大人のための勉強場所 “勉強カフェ®” を東京・北参道に同年11月にOPEN。

しかし理想に対し現実は厳しく、まったくの新業態ゆえに世間の認知が広がらず。
半年経過しても収入は家賃の半分にも満たず、子供が生まれて早々に倒産の一歩寸前まで追い詰められる。

転機となったのは「ブログ」と「ネーミングの変更」
ブログをみて来てくださった方に入会いただき、そこから徐々に浸透。
また時を同じくして、マスメディアに相次いで取り上げていただき、新しい業態「勉強カフェ」として注目を浴びる。
その結果ギリギリのところで倒産回避。
その後、開業から4年で6店舗、1,500名の会員さまにご利用いただけるように。

2013年、自前で何でもやるという方針を捨てアライアンスの仕組みを確立。
沖縄・那覇の勉強カフェを皮切りに全国各地への出店を開始。

学びを通じて幸せになる大人を増やすため、
世の中の「勉強」に対するイメージを変えていくべく、航海に出ています。

創業前からの過去ブログ(起業前〜2013.01)

最近の記事

  1. Running

    初めてハーフマラソンに出場してきました!
  2. 勉強カフェアライアンス

    2014年、函館が学びの街になっていくのかもしれない
  3. Running

    走り始めて通算1,000km到達
  4. マネジメントレター

    死に向き合うことで今を生きる
  5. 勉強カフェ

    大人だからこそ自習以外に目を向けろ
PAGE TOP