経営

ドラクエ4的展開から使命を考える

使命ってなんでしょう。娘の通っている幼稚園から毎月頂く冊子の中に、「使命とは字の如く命の使い方である」と書いてありました。私たちはただ生きているのではなく、生かされている。与えられた命をどう使うか、考えて生きていきましょう。そんな話だった気がします。
「あなたの使命は何ですか」と聞かれるとなんだか仰々しいことを考えがちですが、「与えられた限りある命があるうちに、自分に何ができるか」、そう考えたとき、皆さまは何か特定のものってございますか?

使命ってなんだろう。僕は「自分にしかできないことをする」ことかなと考えます。まぁ十人十色、誰一人として同じ人間はいないので、全員がすることが全部「自分にしかできないこと」であることになるのですが、それを【意識して】生きているか、いないかは大きな違いのように感じています。

もちろん僕も常にそんなことを考えて生きているわけではありません。むしろそうでない日の事が圧倒的に多いです。一日一日を大切にしなきゃな〜とは思いながらも、気づいたらソファーで寝おちしている。そんな毎日です^^;少しでも考えるのはせいぜい、会社の近くにある神社へお参りに行く時くらいでしょうか。夫として2児の父として、もっとカッコ良い生き方をしたいのにまだまだ全然ダメです。。

そんな僕ですが「自分にしかできないこと」は、勉強カフェを立ち上げた張本人として、この勉強カフェを必要としている人がいる限り、そういった皆さまのお役に立つべく行動し続けること、といえます。そして、同じく限りある命を使って勉強カフェで働こう!と集まってくれている社員に、仕事を通じてやりがいを感じてもらうこと、でもあります。

そして最近では、全国各地から勉強カフェの運営に興味をお持ち頂き、東京までわざわざ見学にいらっしゃる皆さまもまた、それぞれの命の使い方の一つの選択肢として、続々と勉強カフェに集まってきてくださっています。本当に嬉しく思います。例えるなら昔のファミコンの「ドラゴンクエスト4〜導かれし者たち」(僕はDQ3-5世代です)でいうところのライアンやアリーナ、トルネコ、マーニャのように、それまでそれぞれの地域で生活されてきた人たちが、ひとり、またひとりと偶然の出会いから仲間になり、同じビジョンのもと旅に出る、そんな感覚を今感じています。(なおドラクエでは勇者のもとに集まるわけですが、自分が勇者であるとか言うつもりは毛頭もないですよ。便宜的にです)

上述のドラクエ4では戦士、姫、武器屋、踊り子といった面々が集まりチームを作ることになるのですが、同様に年齢も性別もこれまでのご経験もまったく違う方々が、ある方はお一人で、またある方はお仲間と一緒に、たまたま時同じくして「学びのカフェ」を自分で運営することに興味をお持ちになり、それぞれお住いの地域を自分のやり方で活性化することに自分の命を使おうとしている。当然こちらも全力でぶつかります。初回の面談は必ず僕自身が対応することに決めています。だいたい大幅に時間を超過します。弊社の会議室は小さくてエアコンも無いのでこの時期は、面談が終わる頃には汗だくです(ごめんなさい)。質問が無くなるまで全てお答えしますので一つの打ち合わせが終わる頃には毎回、喉が枯れます(笑)

「自分の考える学びのカフェをどうにかして実現したい!」「勉強カフェをやってみたい!」熱い想いをお持ちの方に対し、勉強カフェのブランド力とこれまで沢山の失敗をして泥臭く培ってきたノウハウをもってそのお手伝いをする。僕にとても大事な「使命」がまたひとつ加わろうとしています。それは大変有難いことです。本当にありがとうございます。

パッケージライセンスのご案内はこちらから
*申し訳ないのですが先着順となります。地域によってはお断りせざるを得ない場合がございます。その場合は予めご了承くださいませ。

スポンサーリンク

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: 2013/07/31 |

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 経営

    強みを抱えこまずオープンにするということ

    Twitterで偶然流れてきた読んだ記事時代は変わるんだぜ…

  2. 経営

    3年ぶりのクレド改訂

    当社クレドをリニューアルしましたご存じの方も多いと思いますが、…

  3. 経営

    第7期を迎えまして

    2014年は今日から後半戦、当社にとっても本日より第7期を迎えることが…

  4. 経営

    グランドルール

    本当にあっという間で、第9期に入って最初の12分の1が終わりました。…

  5. 経営

    今あるものをあえて壊す

    1Qが終わりました本日9月30日をもちまして、第一…

  6. 経営

    業務委託契約から見えたこれからの働き方

    増資して変わったこと昨年末に初の第三者割当増資をし…

最近の記事

  1. 勉強カフェ

    1号店存続の危機から、複業カフェ着想までの過程
  2. 経営

    創業で借りた1,800万を7年かけて完済した話
  3. 勉強カフェアライアンス

    2年は店頭に立ってほしい3つの理由
  4. 勉強カフェアライアンス

    可能性を感じた沖縄-北海道2,000kmミーティング
  5. 勉強カフェアライアンス

    地元広報誌への寄稿が繋いだ縁
PAGE TOP