せっかくの初挑戦ということで、初ハーフマラソンを明日に控えてエントリーを書こうと計画していたのですが、今日の大雪の影響でまさかまさかの中止・・・。東京に来て16年になりますがこんなに雪が積もった東京を見るのは初めてですね。
昨年8月にいきなり思い立ち始めたラン。最初はあくまで健康維持が目的で、あまり速く走れるようになるつもりはなかったものの、走っているうちにより長く速く走れるようになり、またラン先輩である友人と話をするうちに、なんとなく挑戦したくなって、当時15kmも走ったことがないのに12月にエントリーしたのが、今回の赤羽ハーフマラソン。
さらに、娘が体育か何かの時間で幼稚園の周りをランニングした時に、「パパが今度ハーフマラソンに出る」と先生に話したのがキッカケで、幼稚園のクラス中に僕が挑戦することが知れ渡ったようで(笑)、もう後には引けない状態だったのですが、まさかこんな展開になってしまうとは。娘よ、念の為伝えておくが、パパは走ることから逃げたのではなくて雪のせいで中止になってしまったのだよ。
この日を目標に、そしてこの日を楽しみに、この冬も寒さにめげそうになりながらもなんとか週1では走ってきていたので、自然のことなので仕方がないとはいえ、やはり無念です。やりきれないので明日は雪融けてたら一人ハーフマラソンを駒沢公園でやろうかな(笑)
“神”との出会い
本当は準備のこととか明日に向けてのことを書こうと思っていたのですが、予定を変更して、先日読んだ本について。
てか、小出監督知ってます?有森裕子や高橋尚子ら五輪メダリストを育てたマラソン指導の第一人者。この方の本を買ってみたんですよ。スポーツようかんがAmazonのあわせ買いだったため2,500円を越すためについでに買っただけだったんですけどね
![]() |
そしたら、こないだ夜遅くにこの本読んで、衝撃受けたんですよ。衝撃に興奮して朝まで寝付けなかったくらい。いやー、小出監督、神ですわ。さすが実績のある方は違いますね、言うことが。
それでいて謙虚というか優しさを感じる語り口が好感が持てました。まさにコーチのよう。
タイトルにあるとおり「マラソンは毎日走っても完走できない」と。走ることは大事なんだけど、「ただ単に走っていては」ってことですね。確かにレースを意識して「同じペースで走る(ペース走)」のはやってたんだけど、インターバル走やビルドアップ走まではやってなかった。というか、普通に素人が走ろうと思って走ってる分には、淡々と走って距離や時間を稼ぐのに終始しちゃいますよね。僕もまさにそんな感じでした。
何が衝撃だったかって、「1週間トレーニングに穴を空けると脚の筋力が半分に落ちる。2週間空けると心肺機能がトレーニング前に戻る。1ヶ月経つとプロアスリートもただの人になる。」のような記述。たった1週間走らないだけで、こんなに落ちるとは・・。いやはや無知とは恐ろしい。確かに自分も1週間ぶりに走ると少し体が重い。やっぱり冬でも週2では走っていないと厳しいですね。
そして、脚にとっても心肺機能の強化にとっても、「負荷」が大事と述べています。淡々と距離を稼ぐのではなく、苦しくなる「全力」ペースで走ることが、タイムを伸ばすことに繋がるということです。
負荷をかけるという教えを小出監督の書籍からいただき、元々の目標である「年内ハーフサブ2達成」目指して、トレーニングに励んでいこうと思います。本番ハーフでサブ2を目指すなら、今の僕の平均タイム(5’50/km)からもう少し伸ばさないといけない。本当はその前に、明日のレースで一度完走の味を知っておきたかったんですけどねぇ。
そして、これは何もランニングに限った話ではないですね。仕事だって自分への投資だって同じですよね。今の自分にはちょっときついことに挑戦するからこそ成長する。楽な仕事だけチョイスして、ちょっと面倒なことには手を出さないでいたら、そこから大きな成長は望めません。死の淵から蘇ることで戦闘力を大きく伸ばすサイヤ人もそうですね。ランから学べることは想定以上に多いです。走ることで自分の体を見つめるようにもなりました。走ることは人生そのものとも思えます。ランを初めて本当に良かった。
そして今回の中止を経て出した答えは・・
東京近郊ではさすがに夏にはレースはありません。秋のレースまではまだ9ヶ月もある。そんなに間が開くと目標設定としては遠すぎてきつい。もっと前に目安がほしい。(そもそも自宅から近くて狙っている「川崎国際多摩川ハーフマラソン」は、どうやら人気があるのか速攻埋まるみたいだし無事エントリーできるかどうかも分からないし)
・・・というわけで、夏前になにか無いかな〜とランネットを漁っていたら、あるじゃないですか!しかもちょうど今日エントリー受付開始のレースが!!
というわけで、5月の軽井沢ハーフに緊急参戦することにします(笑) やっぱり目標は間近にないと燃えないしね。泊まりは高くつくので始発の新幹線で行って日帰りで頑張ります。できるのかな?
![]() |
新品価格 |
スポンサーリンク